-
逃避ケア MV 制作メモ【データモッシュ編】
Movie ·前編 逃避ケア MV 制作メモ【制作環境全般編】 の続きで、どうやってデータモッシュを作ったかのメモです。
どんなところで使ったか
シーンの切り替え
ランダムでノイズが乗り、複雑な色が出るところ
環境・ツール
基本的にはコードを書いていきます。
- OS: Mac
- 試してないですが、Windowsでも同様のことができると思います。
- AviGlitch - A Ruby library to destroy your AVI files.
- avi のデータモッシュ を行うライブラリ
- Ruby...
- OS: Mac
-
逃避ケア MV 制作メモ【制作環境全般編】
Movie ·作品
【FRENZ 2017】逃避ケア【MV】 という映像を作り、 FRENZ 2017 に出展しました。 ニコニコ動画 にも上げています。
前置き
このブログ記事は4年前に書こうと思っていてPCに書き溜めていたのですが後回しになっていました。 PCを手放すので重い腰を上げて書きます。 (動画を見返すのは恥ずかしくてできません。。)
- どのように作ったかを箇条書きで書いていきます
- 備忘録として(4年以上前なのに備忘録とは…)
- 自分が作る前に知っておきたかったことを盛り込みたい
自己紹介
- 昔はFlashで映像を作っていた
- AEは少し触っては忘れる程度の初心者
- プログラムはそこそこ書ける
- 絵は全然描けない
- ここ数年は自分の作品を作ってなかった
- 他の人のお手伝いで素材作る程度
作品のテーマから使いたい技術を選定
- 曲 【初音ミク】逃避ケア【オリジナル】 - ニコニコ動画
- 曲を聞いてノイズっぽい感じ、壊れた感じを表現したかった
- データモッシュという意図的に動画を破壊する表現を使いたかった
- ...
- データモッシュという意図的に動画を破壊する表現を使いたかった
- どのように作ったかを箇条書きで書いていきます
-
SWF2PNGSequence の ソースコードを公開しました
Flash, Program ·SWF2PNGSequence の ソースコードを公開しました。ライセンスは MITです。
https://github.com/hushin/SWF2PNGSequence
理由など
- PCのファイル整理していて、ソースコードはgitで管理したくなった
- 自分が作ったものをgithub に公開しておきたかった
- 世界の何処かで機能追加したいひとがいるかもしれない
アプリを公開したのが 2012年2月なので、作っていた時期を考えるともう7年前のコードですね。
ActionScript, Flexの書き方も忘れてしまいました。 (OSS化にあたり Flash Builder でのビルド設定やライブラリパスを通すに一苦労しました…)
自分ではもうメンテナンスする予定もないので、興味ある方はforkして触ってもらえたらと思います。
-
FRENZ 2017 一日目 昼の部に出展します
Event ·久しぶりにサイト更新。FRENZ 2017 一日目 昼の部に出展します。明日です〜よろしくお願いします。
-
SWF2PNGSequenceを無料化します
Flash, Program ·先日のFlash オフで発表したように、 SWF2PNGSequenceを有料($20)で販売していましたが、無料化します。
SWF2PNGSequenceの説明、ダウンロードはこちらに書いています。 是非使ってみてください!
-
Flashの塗りの縁取りを一発で行うJSFL
Flash, JSFL ·Flashの塗りの周りに線で縁取りたいときがあると思いますが、 インクボトルツールで何回もクリックする手間を解消してくれるJSFLを書きました。
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode characters// // draw_stroke.jsfl // // http://flatv.fdempa.com/ // Copyright (c) 2013 FLATV / @hush_in / flatv@fdempa.com // Licensed under the MIT License var dom = fl.getDocumentDOM(); dom.selection; var stroke = dom.getCustomStroke("toolbar"); dom.setStroke(stroke.color || "#000000", stroke.thickness || 1, stroke.style || "solid"); ↑の [view raw] を右クリックで保存できます。
使い方
塗りを選択して実行すると縁取ります。
JSFLはダブルクリックで実行できます。もしくは以下公式ヘルプを参照ください。 Adobe Flash Professional * JavaScript API の操作
-
Flashオフ開催します
Event, Flash ·明日開催です!主催します!
-
データモッシング動画を AviGlitch で作る 備忘録
Movie ·データモッシング動画が作りたくなってさまよっていたら AviGlitch というRuby のライブラリが便利そうなので使ってみました。コーデックが Xvid の AVI にする必要があるようです。
AviGlitch - A Ruby library to destroy your AVI files.
以下、swf ファイルをデータモッシングする手順をメモしていきます。例によって環境はMacですが、Windowsでも同じようなことはできるはず。
- Swivel を使って swf -> mp4
- ffmpeg を使って mp4 -> avi
- ffmpeg のインストールの参考:Mac OS XでFFmpegのインストールとWebM動画の作り方 - くじらぶろぐD
- 以下のコマンドで変換。 フレームレート等は動画に合わせて変える。
ffmpeg -i input.mp4 -y...
-
Mac で BPM を調べるやつ Scratch Live
Create, Movie ·いつも忘れるのでメモ。
映像制作のお供に。
使い方
- 調べたい曲をD&D
- 左上の Analize Files をクリックして待つ
- bpm がリストで表示される
-
備忘録:Flash の キーボードショートカットの設定ファイルを共有
Flash ·以下のパスの中にある mfx ファイルを他のPCへコピーすると使える
Windows XP: Hard Disk\Documents and Settings\user\Local Settings\Application Data\Adobe\Flash CS5.5\language\Configuration\Keyboard Shortcuts
Windows Vista: Hard Disk\Users\user\Local Settings\Application Data\Adobe\Flash CS5.5\language\Configuration\Keyboard Shortcuts
Macintosh: Hard Disk/Users/user/Library/Application Support/Adobe/Flash CS5.5/language/Configuration/Keyboard Shortcuts
Adobeさん、こういう情報はヘルプに書いて欲しい。